• broken image

    杉と和紙でつくる森の立体標本

    春の森の息吹きを感じながら、自分だけの森のアートを創るクリエイティブな1日。

  • broken image

    杉と和紙で作る
    ときがわの立体標本

    森の散策の中で見つけた森の恵みを和紙に漉き込み、杉のフレームに収めるワークショップ。

    森ツアー、和紙漉き体験、木工体験をお楽しみいただけます。作ったフレームはお持ち帰りいただけます。

  • ワークショップ概要

    1300年以上も「木のまち」「建具の里」として歴史を積み重ねた「ときがわ」。まちが誇るプロフェッショナルたちと「ときがわ」の魅力を半DIYの形で楽しむ体験型ツアーです。

     

    まずは、木材を知り尽くしたプロと一緒に森へ行きましょう。森にはあなたの知らない魅力がたくさん。その中から、あなたが「コレ」と思ったものを集めてみてください。「葉」はもちろん「枝」「木の実」「小石」「きのこ」でも大丈夫。

     

    次は、和紙職人と一緒に、森で採取した素材を和紙で漉き込む体験です。手間のかかる工程で、儚い柔らかさがありますが、和紙はコピー用紙とは異なり1000年は持つと言われています。

     

    最後は、木工職人の指導のもと、杉のフレームの「浮づくり」体験にチャレンジ。森で拾った素材がスタイリッシュな標本へと生まれ変わります。

     

    森と共に生きてきた「ときがわ」を知る、素敵な5時間です。

  • 1日の流れ

    10:00〜15:30までのたっぷりと「ときがわ」の魅力に浸れる時間です。

    broken image

    10:00 春の森をフォレストハンティング♪

    森の標本採集を行いましょう。

    木材のプロと「ときがわの森」をハイキング。樹木の育ち方、見分け方、ときがわの人々の暮らし方などの話は知らないことばかり。上を見たり、下をみたり、あなたが感じる「森」を集めましょう。

    broken image

    12:00 昼食

    ときがわの旬の食材をお召し上がりください。

    お腹をすかせたみなさんをお待ちしているのは、ときがわの旬の食。冬は「ひもかわうどん」、春は山の幸・山菜を中心としたランチ、夏、秋はときがわのお母さんたちがつくった「里山弁当」など。何がでるかは当日のお楽しみ。

    broken image

    13:00 和紙で標本作り

    森で採取したものを和紙で包みましょう。

    みなさんは和紙が何でできているかご存知ですか?和紙は数十年の耐久性しかないコピー用紙とは異なり1000年以上も持つのです。素材のコウゾやトロロアオイの優しい感触に自然の心地よさを感じます。
    森で採取してきた素材を和紙でコーティングします。1枚漉いた和紙の上に素材を置いたら、上からもう1枚の和紙を置く。厚さのあるものなら上から溶かしたコウゾをかけてみましょう(写真)。どれを標本にするか、悩みますよね。今回は2枚の和紙を漉いていただきますよ。

    broken image

    14:30 木工体験

    伝統工法「浮づくり」を体験しましょう。

    杉の年輪には「夏目」と「冬目」があります。アイアンのブラシでこすると柔らかい夏目は削れ、冬目が浮き立ちます。最後にミツロウで磨くとスタイリッシュなフレームに変身。木の年輪と無心に向き合うひと時です。

    broken image

    15:00 標本とフレームを合体

    アクリルをフレームと合体させます。

    フレームには伝統工法の「けんどん」が仕込まれています。これは釘やノリを使わなくても、板を挟み込むことができる「建具の里ときがわ」ならではの技術。襖をはめ込む要領でやってみましょう。

    broken image

    15:30 完成

    自分だけの森時間フレームをお持ち帰りください。

    森の標本「ときがわ森図鑑」の完成。ご自宅のリビングなどに飾れば、見るたびに「ときがわの森時間」を感じることでしょう。

  • 予約お申込み

    開催日 : 2023年5月13日(土)

    broken image

    集合

    9:50~10:00にお集まりください。10時からスタートします。

    • 2023年5月13日(土) 9時50分集合
    • 集合場所:堂平天文台(星と緑の創造センター) 
      ときがわ町大字大野1853
       
    • 集合場所は、ときがわ町役場本庁舎(ときがわ町大字玉川2490)から県道172号線(大野東松山線)を通行し約18キロ(およそ40分)の距離です。
    • 現地に近づくほど急カーブが連続する道路(舗装路)となります。時間に余裕を持って安全運転でお越しください。

    • ときがわ町HP堂平天文台「星と緑の創造センター」も参考にご覧ください。https://www.town.tokigawa.lg.jp/info/27

    broken image

    費用

    和紙は2通りデザインして漉くことができます。

    • おとな・こども共に:8,000円(税込) 
      含まれるもの:
      杉フレーム1、和紙とアクリル板2セット、黒モジ茶と茶菓、保険
      ※お昼はランチオプションをご利用いただくか、お弁当をご持参ください。
       
    • (オプション)ときがわの食材たっぷりランチ
      採れたて野菜などときがわの食材をたっぷりとお楽しみいただけます。
      おとな:2,000円(税込)
      こども:1,000円(税込)(小学生以下)
       
    • (オプション)同行者費用
      家族で1つの作品を作る場合はこちらの費用がかかります。
      おとな:1,000円(税込)
      こども:500円(税込)(小学生以下)
      □含まれるもの:黒モジ茶と茶菓、保険、会場費費用のみ 
      ※杉フレーム、和紙は含まれませんのでご注意ください。
       
    • (宿泊オプション!)
      天文台からの星空や、夜の森を楽しみたい方、会場の天文台の山小屋(林業体験施設)での宿泊いかがでしょうか。(5/13(土)の宿泊)
      おとな:3,600円(税込)
      こども:2,100円(税込)(中学生まで)
      □含まれるもの:素泊まり費用(山小屋のような雑魚寝になります。布団の用意はないので、寝袋等をご持参ください)、施設利用料(トイレ・シャワー・キッチン・食器をご利用いただけます)
       
    • 催行の最終決定
      2日前(5月11日木曜日)に天候をみて催行か否かを最終決定しご連絡します。
       
    • キャンセル料
      5月12日金曜日午前10時まで:キャンセル料無料
      5月12日金曜日午前10時以降:参加費の50%、オプションランチの100%
    broken image

    持ち物と服装

    軽いハイキングをします。汚れてもいい歩きやす靴で。

    • 汚れてもいい服装
    • 歩きやすい靴
    • 森散策時に身軽に動けるようなバッグ
    • 手を拭くタオル
    • 軍手
  • 予約する

    ご家族やグループで参加される方は代表者がまとめてお申し込みください。
    お申込み後、詳細案内をお送りいたします。

    2023年5月13日(土)体験参加する

    2023年5月13日(土)体験参加する

    ¥ 1,000 - ¥ 8,000
    体験参加費(おとな・こども共)8,000円/人

    ●(オプション)同行者参加費
    おとな  1,000円/人
    こども   500円/人(小学生以下)
    ※同行参加費は黒モジ茶と茶菓、保険料、会場利用料の費用です。

    ●(オプション)ランチ
    おとな 2,000円/人
    こども 1,000円/人(小学生以下)

    ●(宿泊オプション)
    天文台からの星空や、夜の森を楽しみたい方、会場の天文台の山小屋(林業体験施設)での宿泊いかがでしょうか。
    5/13(土)の宿泊
    おとな:3,600円/人
    こども:2,100円(税込)/人(中学生以下)
    □含まれるもの:素泊まり費用(山小屋のような雑魚寝になります。布団の用意はないので、寝袋等をご持参ください)、施設利用料(トイレ・シャワー・キッチン・食器をご利用いただけます)

    ※お申込み締め切り:2023年5月12日(金)午前10時

    ※同行参加者、オプションランチのお申込みは、【予約する】ボタンを押した後に表示される【バリエーションを追加する】を押してご入力ください。
    選択する
    数量
    近日公開
  • ときがわ森図鑑プロジェクトチーム

    ときがわ町のプロフェッショナル集団とまちづくりや観光、建築家などの外部のプロフェッショナルたちが集結したチームです。このプロジェクトは、「ときがわ町の自然と共生する暮らし」を体感いただけるワークショップを通して、ときがわ町のファンを増やしていくことを目指しています。

    broken image

    田中進さん

    木材のプロフェッショナル

    ときがわで生まれ、ときがわで育ち、ときがわの木材で生計を立てている田中さん。林業の活性化や木材の低温乾燥に取り組む革新的な担い手です。少年時代は「ときがわ」の山を駆け回っていたそう。みなさんの森ツアーではどんな場所に連れていってくれるのでしょうか。http://www.sainomori-tokigawa.jp/

    broken image

    井上大地さん

    樹木の伐採のプロフェショナル

    ときがわで生まれ、林業に従事されるお父様のもとで育ち、一度は都会で働いていたが、やっぱり自分も林業関係の仕事をしたいと、町の林業の技術習得研修を経て起業し、 山林管理・特殊伐採等の樹木の伐採の事業を行っている。また卓越した感性の持ち主で、キラキラした目で森の魅力を語ってくれるはずです。

    broken image

    金子岳志さん

    樹木の伐採や作業道の開設などに携わる

    熊谷市から林業がやりたくてときがわ町に移住し、林業の技術習得研修後、埼玉県中央部森林組合に勤務。基本的に毎日森の中で林業作業を行っている。もの静か雰囲気の中に、熱い想いを秘めた森のスペシャリスト。森ツアー中どんどん質問してみてください。
    broken image

    谷野裕子さん

    和紙のプロフェッショナル

    数十年前に、和紙に惚れ込み「ときがわ」に移住した谷野さんはいまや日本が誇る伝統工芸士のお一人。国内はもとより海外からの相談が連日舞い込むのが楽しいそう。和紙を次の時代に伝えるためにあるゆる可能性を追求。和紙でこんなことができないか?ぜひ尋ねてみてください。

    http://monme.net/

    broken image

    NPO木の家だいすきの会

    家づくりや森と都市の交流を通して、森の保全や循環を。

    ときがわ町とは数十年以上、里山保全活動や子ども向けの森林環境教育など、都市に暮らす人たちが森との交流を深める活動を通じて森林保全を図る活動を行っています。

    https://www.kinoie.org/

    broken image

    ときがわネットワーク

    ときがわを応援するプロフェッショナル集団

    建築家、観光科学の大学教授、地域ビジネスプロデューサー、コーティネーター、ときがわ町役場、プロダクトデザイナーで構成されたプロフェッショナル集団。それぞれの得意分野をいかして「ときがわ」のために楽しく仕事をしています。

    https://tokigawa-kyoshitsu.jp/

  • お問い合わせ

    ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

  • コロナ対策について

    内閣府発行の「体験教室向け新型コロナウイルス対策ガイドライン」に沿って運営をしています。参加者のみなさまからのご協力も合わせてお願いいたします。

    参加者のみなさまへのお願い

    以下の方は参加をご遠慮ください。

    • 体調が悪い方(発熱や有症状者)
    • 濃厚接触者で健康監視中にある方
    参加時
    • 当日 体温測定と体調確認を実施いたします。

    スタッフのコロナ対策について

    • スタッフは毎日、体温を測定して記録しています。
    • 万一、発熱などコロナの疑いがあるスタッフが発生した場合は、中止もしくは、延期をする可能性があります。
    • スタッフは必要に応じてマスク着用します。

    施設のコロナ対策について

    消毒について

    • 施設内に入る時は、アルコールによる消毒、または石鹸と流水で手洗いをお願いします。
    • 施設の消毒・清掃は、営業前に必ず行います。
    換気について
    • 施設内作業は、可能であれば常時解放、そうでない場合は1時間に一度換気を行います。
    ソーシャルディスタンスについて
    • 立って作業をする場合は、職人と作業する場合をのぞき、スタッフを含む、他のお客様とは基本的には1メートル離れていただけるようにご案内いたします。
    • 着座の場合は、1テーブルに座る人数を半分にしておすわりいただます。

    食事について

    • 配膳はスタッフ1名が行います。
    • 配膳スタッフは白衣、マスク、手袋、帽子を着用のうえ配膳を行います。
    • 食器などは、手袋を使用して運搬し、他の人が触れないようにします。